2009年09月02日
シルバーコレクター
久しぶりの更新です。
この前の日曜日、久しぶりにシングルスの試合に出場してきました
調子はあまり良くなかったんですが、何とか決勝戦まで勝ち残りました
決勝の相手は中学3年生で中学生の九州チャンピオン
正直、全く相手にならないかと思ってたんですけど、いざ試合をやってみると、結構ラリーで打ち負けてない
対等にやりあえてる
これはいけるかと思ったんですが、40-40のポイントを殆ど取られてしまって、結果は6-2で負け
最近、準優勝という結果が非常に多い気がします
「シルバーコレクター」
何となくいやな響きですね
この前の日曜日、久しぶりにシングルスの試合に出場してきました

調子はあまり良くなかったんですが、何とか決勝戦まで勝ち残りました

決勝の相手は中学3年生で中学生の九州チャンピオン

正直、全く相手にならないかと思ってたんですけど、いざ試合をやってみると、結構ラリーで打ち負けてない

対等にやりあえてる

これはいけるかと思ったんですが、40-40のポイントを殆ど取られてしまって、結果は6-2で負け

最近、準優勝という結果が非常に多い気がします

「シルバーコレクター」
何となくいやな響きですね

2009年08月17日
ダブルス初タイトル!!
先日、いつも参加している某テニスクラブの、ナイタートーナメントに参加してきました
この大会は、女ダブ・男ダブ・ミックス何でもありの大会
何ですけど、この日は全ペア、ミックスでのエントリーでした。
僕は、いつも練習している女性と参加

結果は、見事、優勝でした


過去、シングルスの優勝経験はあるんですけど、ダブルスは初優勝
マジでうれしいっす
今度は男ダブでも優勝したいな

この大会は、女ダブ・男ダブ・ミックス何でもありの大会

何ですけど、この日は全ペア、ミックスでのエントリーでした。
僕は、いつも練習している女性と参加


結果は、見事、優勝でした



過去、シングルスの優勝経験はあるんですけど、ダブルスは初優勝

マジでうれしいっす

今度は男ダブでも優勝したいな

2009年07月13日
2大会連続で・・・
12日の日曜日、よく参加している某テニスクラブ主催のミックスダブルスの大会に参加してきました。
前回準優勝してたんで、「今回こそは優勝したいね」ってペアの子と話してたんですけど、、、
結果は、またしても準優勝・・・
しかも決勝は6-7(3)でやられた
試合が終わった直後は、「また負けたぁ~、えらい悔しかぁ~」と、そうとう凹んでたんですけど、冷静に考えたら、この大会って一年くらい前までは予選で1位抜けすら出来なかった、クジ運がよくて1位抜け出来たとしても、本戦では1回戦負けの状態だった。
それから考えたら、2大会連続で準優勝ってかなりいい結果だよな
これって少しは成長した証拠かな
次こそは優勝出来たらいいな
前回準優勝してたんで、「今回こそは優勝したいね」ってペアの子と話してたんですけど、、、
結果は、またしても準優勝・・・
しかも決勝は6-7(3)でやられた

試合が終わった直後は、「また負けたぁ~、えらい悔しかぁ~」と、そうとう凹んでたんですけど、冷静に考えたら、この大会って一年くらい前までは予選で1位抜けすら出来なかった、クジ運がよくて1位抜け出来たとしても、本戦では1回戦負けの状態だった。
それから考えたら、2大会連続で準優勝ってかなりいい結果だよな

これって少しは成長した証拠かな

次こそは優勝出来たらいいな

2009年07月01日
二日連続草トー
前回の記事で書いたとおり、先週の土日は二日連続で草トーに参加
まず土曜日、さる園にてやまやカップ男ダブ

結果は1勝3敗の4位と散々の結果に


試合内容がどうのとか関係ないですね
やっぱり、試合に出たからには勝たなければ意味がありません
帰りの車の中で、明日の試合は勝ちにこだわっていこうと心に誓いながら家に帰りました
そして日曜日、よく出場している某テニスクラブでのミックスに参加

ペアもいつも組んでいる子で、いきもバッチリ
今日は絶対負けないと心に誓い、いざ試合へ
予選は2勝して1位抜け
本戦1回戦の相手が強敵でした。
男性がサウスポーでサーブが強烈
あのサーブは返すのは難しい
ということで、男性のサービスゲームは諦めて他のゲームをすべて取る作戦。
5-2アップまでは作戦通りの展開だったんだけど、そこから追い上げられて5-5へ。(この大会は5-5でタイブレーク)
タイブレークも接戦だったけど、何とか10-8で勝利


本戦2回戦(準決勝)は最高の試合でした
2人の息がバッチリ噛み合って6-1で勝利


そして、決勝戦
相手の男性が非常に曲者で、身長が高く、ネットにベタ付けしどんどんポーチに出てくるタイプ。
結果は2-6で敗退


決勝戦の独特の雰囲気に2人共のまれてしまいました
でも準優勝
この結果には満足です
次回は7月12日、同じペアで参加なので今度こそ優勝したいな

まず土曜日、さる園にてやまやカップ男ダブ


結果は1勝3敗の4位と散々の結果に



試合内容がどうのとか関係ないですね

やっぱり、試合に出たからには勝たなければ意味がありません

帰りの車の中で、明日の試合は勝ちにこだわっていこうと心に誓いながら家に帰りました

そして日曜日、よく出場している某テニスクラブでのミックスに参加


ペアもいつも組んでいる子で、いきもバッチリ

今日は絶対負けないと心に誓い、いざ試合へ

予選は2勝して1位抜け

本戦1回戦の相手が強敵でした。
男性がサウスポーでサーブが強烈

あのサーブは返すのは難しい

ということで、男性のサービスゲームは諦めて他のゲームをすべて取る作戦。
5-2アップまでは作戦通りの展開だったんだけど、そこから追い上げられて5-5へ。(この大会は5-5でタイブレーク)
タイブレークも接戦だったけど、何とか10-8で勝利



本戦2回戦(準決勝)は最高の試合でした

2人の息がバッチリ噛み合って6-1で勝利



そして、決勝戦

相手の男性が非常に曲者で、身長が高く、ネットにベタ付けしどんどんポーチに出てくるタイプ。
結果は2-6で敗退



決勝戦の独特の雰囲気に2人共のまれてしまいました

でも準優勝


次回は7月12日、同じペアで参加なので今度こそ優勝したいな

2009年06月29日
くたびれたよ
この週末、テニスばっかやってました
まず、土曜日
9時~13時 いつものサークル
18時~23時 さる園で男ダブの試合
そして日曜日
9時~15時 ミックスの草トー
17時~21時 仲間内で練習会
ちょっとやりすぎました。足がパンパンで動きません
こりゃ明日は筋肉痛だな
今日は疲れたのでもう寝ます
試合のレポートはまだ後日アップします。
では、おやすみなさい・・・

まず、土曜日
9時~13時 いつものサークル
18時~23時 さる園で男ダブの試合
そして日曜日
9時~15時 ミックスの草トー
17時~21時 仲間内で練習会
ちょっとやりすぎました。足がパンパンで動きません

こりゃ明日は筋肉痛だな

今日は疲れたのでもう寝ます

試合のレポートはまだ後日アップします。
では、おやすみなさい・・・
2009年06月23日
久しぶり~~~
20日の土曜日の話。
この日はチョー久しぶりのテニス


まず、午前中はいつものサークルへ
久しぶりのラケットの感触を確かめるように、ゆっくりと、そして楽しくプレーしてきました
で、この日は、夜の7時から草トーへ参加
この大会は、女ダブ・男ダブ・ミックスごちゃ混ぜの何でもありの大会
・
・

僕はサークル仲間とミックスで出場

久しぶりなので、無理しないようにと思ってたんですけど、試合になったらそうはいきません
第一試合から熱戦続きでかなりハードな試合ばかり
予選
第一試合4-6
第二試合6-2
第三試合6-5
で予選は2位通過。
しかし
予選第三試合の途中でまたもや足が攣った
最近よく足が攣ってる
本気で鍛えなおさないとやばいなぁ
本戦は、テーピングして何とか最後までもってくれた
本戦
一回戦6-5
二回戦(2位トー決勝)4-6
しかし、この攣り癖はどうにかならないかなぁ
だれか鍛え方教えてください
この日はチョー久しぶりのテニス



まず、午前中はいつものサークルへ

久しぶりのラケットの感触を確かめるように、ゆっくりと、そして楽しくプレーしてきました

で、この日は、夜の7時から草トーへ参加

この大会は、女ダブ・男ダブ・ミックスごちゃ混ぜの何でもありの大会






僕はサークル仲間とミックスで出場


久しぶりなので、無理しないようにと思ってたんですけど、試合になったらそうはいきません

第一試合から熱戦続きでかなりハードな試合ばかり

予選
第一試合4-6

第二試合6-2

第三試合6-5

で予選は2位通過。
しかし


最近よく足が攣ってる

本気で鍛えなおさないとやばいなぁ

本戦は、テーピングして何とか最後までもってくれた

本戦
一回戦6-5

二回戦(2位トー決勝)4-6

しかし、この攣り癖はどうにかならないかなぁ

だれか鍛え方教えてください

2009年05月31日
突然右足が・・・
今日は団体戦でした



予選は何とか2勝できて1位抜け
今回は本戦もリーグ戦でした。
本戦の第一試合、結構接戦になって、1-1で代表タイブレークへ
自分が出たんですけど、自分のサービスの時に突然右足のふくらはぎが攣った
たった3試合しかやってないのに足が攣るなんて今までなかった事
何でだろう


とりあえずその場は足を伸ばして元に戻ったけど、それからは思うように動けずタイブレークを落としてしまった
第二試合も思い切ったプレーが出来ずに敗退


みんなに悪い事したなぁ
でも何で攣ったんだろう
体力が落ちたのかなぁ


もっと体力をつけなければ




予選は何とか2勝できて1位抜け

今回は本戦もリーグ戦でした。
本戦の第一試合、結構接戦になって、1-1で代表タイブレークへ

自分が出たんですけど、自分のサービスの時に突然右足のふくらはぎが攣った

たった3試合しかやってないのに足が攣るなんて今までなかった事

何でだろう



とりあえずその場は足を伸ばして元に戻ったけど、それからは思うように動けずタイブレークを落としてしまった

第二試合も思い切ったプレーが出来ずに敗退



みんなに悪い事したなぁ

でも何で攣ったんだろう

体力が落ちたのかなぁ



もっと体力をつけなければ

2009年05月11日
とりあえず、目標達成!!!
10日はシングルスの試合でした。
この大会はとにかくレベルが高く、今まで一度も1回戦を突破したことがないんですよね
ということで、今回の目標は1回戦突破
で、結果は何とか7-6(5)で1回戦突破


試合内容は、早々にブレーク出来て、気分的に楽になり、このままいけるかなと思ったのが間違いでした
5-4で僕のサービスゲーム、キープすれば勝ちというところで、マッチポイントにぎってたのに、ブレークされて5-5。
気合いを入れ直しすぐブレークバックして6-5。
次のサービスゲームでまたもマッチポイントにぎってたのに決めきらず6-6、タイブレークへ。
タイブレークに入って、相手に勢いがでてきて0-3と先行される展開に。
これって確実に負けパターンだよね


でも今日はなぜか負ける気がしなかったんですよ
ここからの展開は次の通り。
1-3・2-3・2-4・3-4・4-4・4-5・5-5・6-5・7-5 勝利
2回戦では1-6でボコボコにやられたんですけど、とりあえず目標達成


少しずつ成長しているのかな
でも1回戦はやっぱり5-4のサービスゲームの時に決めきらないとダメですよね
それと、この日はもう一つ嬉しい事が
ミックスのパートナーのHさんが女子B級で出てたんですけど、みごと優勝しました
草トー初優勝おめでとう


次はA級で頑張ろうね
あと、ミックスも頑張ろう
よろしくね
次の試合は17日、チームさる園で団体戦です
みんなに迷惑かけないようにがんばるゾ
この大会はとにかくレベルが高く、今まで一度も1回戦を突破したことがないんですよね

ということで、今回の目標は1回戦突破

で、結果は何とか7-6(5)で1回戦突破



試合内容は、早々にブレーク出来て、気分的に楽になり、このままいけるかなと思ったのが間違いでした

5-4で僕のサービスゲーム、キープすれば勝ちというところで、マッチポイントにぎってたのに、ブレークされて5-5。
気合いを入れ直しすぐブレークバックして6-5。
次のサービスゲームでまたもマッチポイントにぎってたのに決めきらず6-6、タイブレークへ。
タイブレークに入って、相手に勢いがでてきて0-3と先行される展開に。
これって確実に負けパターンだよね



でも今日はなぜか負ける気がしなかったんですよ

ここからの展開は次の通り。
1-3・2-3・2-4・3-4・4-4・4-5・5-5・6-5・7-5 勝利

2回戦では1-6でボコボコにやられたんですけど、とりあえず目標達成



少しずつ成長しているのかな

でも1回戦はやっぱり5-4のサービスゲームの時に決めきらないとダメですよね

それと、この日はもう一つ嬉しい事が

ミックスのパートナーのHさんが女子B級で出てたんですけど、みごと優勝しました

草トー初優勝おめでとう



次はA級で頑張ろうね

あと、ミックスも頑張ろう


次の試合は17日、チームさる園で団体戦です

みんなに迷惑かけないようにがんばるゾ

2009年04月26日
本日の試合結果
前回の記事でも書いたとおり、25日、26日でA級シングルスに参加してきました。
結果は、なんとなんとなんと、準優勝


上出来です
参加者は9名
予選は3人ずつ3組に分かれてのリーグ戦
予選第1試合 6-2 勝利
対戦相手は身長が高くかなりのビッグサーバーでファーストが入ったらお手上げ状態だったんですが、サーブ以外のプレーはちょっと荒い感じで、しっかり繋いでいったら自滅してくれました。
予選第2試合 6-4 勝利
対戦相手は某スポーツクラブでコーチをされている方で、プレースタイルはオーソドックスなオールラウンドプレーヤーってな感じ。
一つ一つのプレーがしっかりしてて苦労したんですが、一発で決めるショットがなく、あまり怖さを感じませんでした。
試合展開は自分の得意なストローク戦にもっていけて、最後はフォアの逆クロスで決めるパターンがはまりました。
予選2勝で本戦に進む事が出来ました。
本戦は翌日に行われ各予選リーグの1位の3人でリーグ戦。
翌日、受付に行くと、なんと本戦出場の1人が棄権したので、いきなり2人で決勝戦を行ってください。との事。
決勝戦 1-6 敗退
対戦相手は去年まで某大学で現役でプレーしてた人で、今は試合会場となっているテニスクラブでコーチをしている若いおにいちゃん。
はっきり行って次元が違いました。ボコボコにやられました。
とまぁ、こんな感じの2日間でした。
テニスを始めて4年とちょっと。
初めてA級の試合でこれだけの結果が残せた事はすごい自信になりました
今後の課題は、決勝戦の相手くらいのレベルの人とも対等に打ち合えるようになりたいなと思ってます
練習あるのみですね
結果は、なんとなんとなんと、準優勝



上出来です

参加者は9名
予選は3人ずつ3組に分かれてのリーグ戦
予選第1試合 6-2 勝利

対戦相手は身長が高くかなりのビッグサーバーでファーストが入ったらお手上げ状態だったんですが、サーブ以外のプレーはちょっと荒い感じで、しっかり繋いでいったら自滅してくれました。
予選第2試合 6-4 勝利

対戦相手は某スポーツクラブでコーチをされている方で、プレースタイルはオーソドックスなオールラウンドプレーヤーってな感じ。
一つ一つのプレーがしっかりしてて苦労したんですが、一発で決めるショットがなく、あまり怖さを感じませんでした。
試合展開は自分の得意なストローク戦にもっていけて、最後はフォアの逆クロスで決めるパターンがはまりました。
予選2勝で本戦に進む事が出来ました。
本戦は翌日に行われ各予選リーグの1位の3人でリーグ戦。
翌日、受付に行くと、なんと本戦出場の1人が棄権したので、いきなり2人で決勝戦を行ってください。との事。
決勝戦 1-6 敗退

対戦相手は去年まで某大学で現役でプレーしてた人で、今は試合会場となっているテニスクラブでコーチをしている若いおにいちゃん。
はっきり行って次元が違いました。ボコボコにやられました。
とまぁ、こんな感じの2日間でした。
テニスを始めて4年とちょっと。
初めてA級の試合でこれだけの結果が残せた事はすごい自信になりました

今後の課題は、決勝戦の相手くらいのレベルの人とも対等に打ち合えるようになりたいなと思ってます
練習あるのみですね

2009年04月24日
プチ遠征
こんばんわ、最近凹み気味のゴン太です
25日・26日に北九州でシングルスの大会があるので参戦してきます
クラスはA級
自分のレベルは、まだまだB級レベルだと自覚してるんですが、今回は思い切ってA級に挑戦しようと思います
やっぱ自分より強い人と対戦した方が、いろいろ収穫も多いだろうし、負けて元々だから、思い切って出来るかな
目標は1勝すること
あわよくば予選突破出来ればいいなぁって思います
スランプ脱出できるようにがんばります



25日・26日に北九州でシングルスの大会があるので参戦してきます

クラスはA級

自分のレベルは、まだまだB級レベルだと自覚してるんですが、今回は思い切ってA級に挑戦しようと思います

やっぱ自分より強い人と対戦した方が、いろいろ収穫も多いだろうし、負けて元々だから、思い切って出来るかな

目標は1勝すること

あわよくば予選突破出来ればいいなぁって思います

スランプ脱出できるようにがんばります



2009年04月20日
ショボショボテニス
土曜日の夜、試合に行ってきました。
久々に、いや、初めてだったかもしれません、あれだけ酷いテニスは・・・
何が悪いって、まずフォアハンドストローク。
感覚では完璧にとらえたと思っても、ジャストアウト
それが何球も続くので、少し修正をしようとしたのが間違いでした。
修正しようと思えば思うほど、ショットが酷くなっていくんです
最後は全く振れなくなってしまって、返すだけのフォアハンドストローク
こんな事は初めてでした。
今までは振ってたらそのうち入るようになってたんですけど、今回は全く修正ができませんでした
悪い時には悪い時なりのテニスをしなければいけないんですけど、それも出来ず、最悪の試合内容でした
でも、まあこんな日もあるさと開き直って次からがんばろーと思います。
昨日の試合の事はさっさと忘れよっと
久々に、いや、初めてだったかもしれません、あれだけ酷いテニスは・・・
何が悪いって、まずフォアハンドストローク。
感覚では完璧にとらえたと思っても、ジャストアウト

それが何球も続くので、少し修正をしようとしたのが間違いでした。
修正しようと思えば思うほど、ショットが酷くなっていくんです

最後は全く振れなくなってしまって、返すだけのフォアハンドストローク

こんな事は初めてでした。
今までは振ってたらそのうち入るようになってたんですけど、今回は全く修正ができませんでした

悪い時には悪い時なりのテニスをしなければいけないんですけど、それも出来ず、最悪の試合内容でした

でも、まあこんな日もあるさと開き直って次からがんばろーと思います。
昨日の試合の事はさっさと忘れよっと

2009年04月06日
惜しかったなぁ~
昨日はミックスDの試合でした
結果はベスト4
全12ペアで、予選は4組に別れてのリーグ戦
本戦は各順位別トーナメント
予選は6-0、6-3で2勝して1位抜け
本戦は1回戦(準決勝)で4-6負け
相手はかなりのダブルス巧者でボレーがすごく上手でした。
やっぱダブルスはボレーですね
もっとボレーの質を向上させないといけませんね
練習あるのみ



結果はベスト4

全12ペアで、予選は4組に別れてのリーグ戦
本戦は各順位別トーナメント
予選は6-0、6-3で2勝して1位抜け

本戦は1回戦(準決勝)で4-6負け

相手はかなりのダブルス巧者でボレーがすごく上手でした。
やっぱダブルスはボレーですね

もっとボレーの質を向上させないといけませんね

練習あるのみ



2009年03月29日
ナイトテニス大会男子シングルス
28日にさる園にて開催された、ナイトテニス大会男子シングルスに参加しました
結果は2位
中学3年生のジュニアに3-6でやられました
途中まではいけると思ったんですけどねぇ
ダメでした
やっぱ現役にはかなわないなぁ
子供のころからテニスができるなんて、羨ましいなぁ
僕も子供のころからやっていたらなぁ・・・

結果は2位


途中まではいけると思ったんですけどねぇ


やっぱ現役にはかなわないなぁ

子供のころからテニスができるなんて、羨ましいなぁ

僕も子供のころからやっていたらなぁ・・・
2009年03月05日
やまや杯ナイトテニス大会 IN さる園
2月28日にさる園にてやまや杯ナイトテニス大会がありました
大会の詳細はテニスコーチさるさんのブログで確認して下さい
僕は、うめちゃんさんと組んの出場だったんですが、結果は5組中4位


敗因は、僕のボレー
ほんとへたくそなんです

ボレーに自信がないから前に出れない、ポーチに出れない。。。
これじゃダブルスになりません
うめちゃんさん、すみませんでした
次回のナイトテニス大会までにはダブルスの戦い方を勉強してきますんで、また組んで下さい
その為に、4月からおさるの学校に入学します
テニスコーチさるさん、4月からよろしくお願いします

大会の詳細はテニスコーチさるさんのブログで確認して下さい

僕は、うめちゃんさんと組んの出場だったんですが、結果は5組中4位



敗因は、僕のボレー



ボレーに自信がないから前に出れない、ポーチに出れない。。。
これじゃダブルスになりません

うめちゃんさん、すみませんでした

次回のナイトテニス大会までにはダブルスの戦い方を勉強してきますんで、また組んで下さい

その為に、4月からおさるの学校に入学します

テニスコーチさるさん、4月からよろしくお願いします

2009年03月01日
悔しかぁ~~(><)
今日は団体戦。
同じメンバーで前回準優勝してたので、今回は優勝ねらってました
しかし結果は準決勝敗退


敗因は、リターンが悪すぎた
僕のテニス仲間にはスピン系のサーブを打つ人が多く、跳ね上がるサーブをリターンするのは良く練習出来て慣れてるんですが、今日の対戦相手はスライス系のサーブを打つ人でした。
スライス系の滑るサーブのリターンはあまり練習する機会がなく、今日はそのリターンが全くダメでした
今後はもっとリターンの練習時間をもっと増やさなければいけませんね
同じメンバーで前回準優勝してたので、今回は優勝ねらってました

しかし結果は準決勝敗退



敗因は、リターンが悪すぎた

僕のテニス仲間にはスピン系のサーブを打つ人が多く、跳ね上がるサーブをリターンするのは良く練習出来て慣れてるんですが、今日の対戦相手はスライス系のサーブを打つ人でした。
スライス系の滑るサーブのリターンはあまり練習する機会がなく、今日はそのリターンが全くダメでした

今後はもっとリターンの練習時間をもっと増やさなければいけませんね
