2010年03月31日
すっごく 久しぶりに
最近ブログ更新してないな~と思ってたら、半年も更新してませんでした
ものすごくお久しぶりです。ゴン太です
久しぶりなんで近況など報告させてもらおうかと思うんですが、
最近はなんと、テニスやってません
というか、テニスできないんです
右手首を怪我してしまったんですよ


1月の下旬頃だったと思うんですけど、フォアボレーするときに手首の外側(骨が出てるとこのちょい上あたり)にちょっと痛みが・・・
でもそれほど激しい痛みではなかったのでテーピングとサポーターしてやってたんですけど、2月末くらいになるとかなり激しい痛みになってきたんで、病院へ
そこで診断されたのが、「TFCC損傷ですね」と
TFCC
なんじゃそりゃ
聞いたことありません
正式名称は三角線維軟骨複合体損傷というらしく、簡単に説明すると、手首の中にあるクッションのような役目をはたしているところを損傷しているとの事です。
膝でゆうとこの半月板損傷みたいなもんらしいです。
詳しい説明は
http://www.tahara-seikei.com/756.htm
に書いてあります。
僕の場合は幸いに初期段階との事で、手術はせず保存療法でいくとの事。
ようするに、じっとしとけという事です。。。
今は、ボーリングの上手い人が付けてるようなプロテクターみたいなものを装着して手首固定してます。
全治4ヶ月といわれたので、復帰は梅雨明け頃かな
はたしてそれまでじっとしてられるかどうか・・・
はっきりいって、自信ありません
これからは闘病記ならぬ、闘じっとしとけ記をぼちぼち更新していこうかと思ってます

ものすごくお久しぶりです。ゴン太です

久しぶりなんで近況など報告させてもらおうかと思うんですが、
最近はなんと、テニスやってません

というか、テニスできないんです

右手首を怪我してしまったんですよ



1月の下旬頃だったと思うんですけど、フォアボレーするときに手首の外側(骨が出てるとこのちょい上あたり)にちょっと痛みが・・・
でもそれほど激しい痛みではなかったのでテーピングとサポーターしてやってたんですけど、2月末くらいになるとかなり激しい痛みになってきたんで、病院へ
そこで診断されたのが、「TFCC損傷ですね」と
TFCC





正式名称は三角線維軟骨複合体損傷というらしく、簡単に説明すると、手首の中にあるクッションのような役目をはたしているところを損傷しているとの事です。
膝でゆうとこの半月板損傷みたいなもんらしいです。
詳しい説明は
http://www.tahara-seikei.com/756.htm
に書いてあります。
僕の場合は幸いに初期段階との事で、手術はせず保存療法でいくとの事。
ようするに、じっとしとけという事です。。。
今は、ボーリングの上手い人が付けてるようなプロテクターみたいなものを装着して手首固定してます。
全治4ヶ月といわれたので、復帰は梅雨明け頃かな

はたしてそれまでじっとしてられるかどうか・・・
はっきりいって、自信ありません

これからは闘病記ならぬ、闘じっとしとけ記をぼちぼち更新していこうかと思ってます

コメント
この記事へのコメントはありません。